後醍醐天皇(ごだいごてんのう)は、鎌倉時代後期から南北朝時代初期にかけての第96代天皇にして、南朝の初代天皇(在位:文保2年2月26日1318年3月29日) - 延元4年/暦応2年8月15日1339年9月18日))。ただし、以下で記述するとおり、歴史的事実としては在位途中に二度の廃位譲位を経ている。尊治(たかはる)。鎌倉幕府を倒して建武新政を実施したものの、間もなく足利尊氏の離反に遭ったために大和吉野へ入り、南朝政権(吉野朝廷)を樹立した。

後醍醐天皇
後醍醐天皇像(清浄光寺蔵)

即位礼 文保2年3月29日(1318年4月30日
大嘗祭 文保2年11月22日(1318年12月15日
元号 文保
元応
元亨
正中
嘉暦
元徳
元弘
建武
延元
追号 後醍醐院
延元4年9月8日(1339年10月11日)追号勅定
関白 二条道平一条内経九条房実
鷹司冬平→二条道平→近衛経忠
鷹司冬教→(廃止)
先代 花園天皇
次代 南朝後村上天皇
北朝光厳天皇光明天皇

誕生 正応元年11月2日1288年11月26日
崩御 延元4年8月16日1339年9月19日
吉野行宮
陵所 塔尾陵