臼歯陽炎のブログ

小説を書いてます。 よろしくお願いします。

2016年04月

5000万人というと、日本の総人口の約半数じゃありませんか?
これは明らかにおかしな数字です。
ニコニコ動画って、そんなにメジャーですか?
YouTubeを見てる人のほうが多いと思うんですけど。

ドワンゴ川上会長も登録会員数の嘘を自ら認めています。
ただ、プレミアム会員250万人は本当だそうです。

「登録会員数3936万人。これはウソです。」ドワンゴ川上会長講演 〜 niconicoのポータル化事業とユーザーとの関係作り〜

高校生の頃、夜中に自転車に乗っているとよく職質された。
なぜか、その頃は頻繁に職質された。
職質されただけで、あとは何でも無かったんだけど。

二十歳を過ぎてからは、一度も職質されたことはない。
ピアスやネックレスをして髪を金髪にしてるのに職質されない。
警察官というのは、一体どういう基準で職質する人を選んでいるのだろう?

知人に四十を超えても頻繁に職質される人が何人かいる。
一見して、何の職業に就いているのか判らないから職質されるのかもしれない。
でも、めっちゃ派手な髪型と服装のミュージシャンの知人は職質されたことがないと言う。
一体、なに基準なのだろう? 謎だ……

ロケットニュース24:【コラム】大した理由もなく「持ち物検査」をした警察官の “ある行動” に疑問

Windows10は「すべてのアプリ」からスタートアップフォルダを開くことが出来ません。

Windows10ではスタートアップフォルダは隠れた場所にあります。

スタートボタンエクスプローラーからCドライブを開いて下さい。

C:\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
もしくは、
C:\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\スタートメニュー\Programs\スタートアップ

※<ユーザー名>は実際にログオンするユーザ名です。

AppDataは隠しフォルダなので、デフォルトの設定では開くことが出来ません。

startup

開いた「スタートアップフォルダ」内に「プログラム」あるいは「プログラムへのショートカット」を保管すれば、ログオン時に自動起動されます。

独身女性と会話すると、すぐ話がややこしい方へ行ってしまいます。
延々と回り道をして、やっと会話が通じるというか。結局、通じないことも多々ありますし。
ところが、既婚女性と会話するとスッと話が通じる。
料理が好きなところが好かれるのか何なのか、既婚女性にはなぜか受けがいいです。
気づくと女友達は既婚女性ばかり。
いやその、本音を言うと独身女性の方にモテたいのですが。
だって、既婚女性では恋愛に発展しないじゃありませんか。どこまで行っても友達止まりじゃないですか。
どうにかしてベクトルが変わらないかなぁ。

群雛2016年6月号用の原稿『量産型女子大生』の原稿は一ヵ月前に出来上がってたのですが、Google+の不具合なのか原稿募集お知らせメールが届かず、更に群雛コミュニティの存在自体をすっかり忘れていてチェックしてなくて、群雛コミュニティに6月号原稿募集のお知らせが載っていたことにも気づかず……

6月号から連続投稿を抑制する規約変更があったみたいで、4月号、5月号と連続投稿していたので一回休みで丁度いいのかな……

olibe

最初だけ、強い臭いがありましたが、すぐに消えました。
洗いあがりはしっとりスベスベです。


群雛2016年4月号の感想を検索したところ、思いのほか少なかったので自分で感想を書くことにしました。

●咀嚼夫人 黒桃将太郎
群雛の参加要項に掲載できない表現として「性的感情を刺激する行為の直接的表現」というものがあり、官能小説出身の(アマチュア)小説家の投稿は私ひとりだけだろうな、と思っていたら、新人で官能小説出身のデヴォン黒桃さんが居たという偶然の奇跡。
夢野久作を連想させる重厚な文章。私には、こういう文体は書けないので羨ましい。
オノマトペの使い方が効果的。自分と近い題材のためか、いろいろと学ぶ点がありました。
ストーリーについてはネタバレになるので触れないでおきます。

●太陽のホットライン<連載第2回> かわせひろし
群雛は連載作品であっても1話ごとにオチをつけるという規約になっていまして、連載は難しそうだなと敬遠しています。
前回のあらすじと登場人物の紹介があるんですね。
サッカーの話なのですが「ディフェンスラインの裏」とか「クロスボール」とか意味がわかりません。かろうじて「オフサイド」がわかるくらい。私は鹿島アントラーズのファンでワールドカップもテレビで見ていたのですが、ガチのサッカーファンではないので、専門用語が出てくると戸惑います。
もう少し主人公目線で「青空を背景にボールが弧を描いて飛んでくる。敵のディフェンダーが砂煙りをあげながら僕に向かって猛然とダッシュしてくる。僕はディフェンダーの赤いシャツを掴みながら前方の味方に向かってボールを蹴った。たいして力を込めてないのにディフェンダーが大袈裟に倒れる。ピリリリッと審判が笛を吹き、イエローカードを高く掲げた」こんな感じにしたら、もっと感情移入できそうな……と、ここまで書いて気付きました。
私の文章は一人称で、この小説は三人称で書かれてる。一歩引いた感じの描写になっているのはそのためか……
三人称の小説はあまり書いたことがないです。一人称のほうが心理描写をし易くて、他の映画や音楽や絵画といったジャンルの作品よりも掘り下げられる気がして。
ストーリーは、井上雄彦の『リアル』で野宮朋美がプロバスケチームのトライアウトに臨むシーンを連想しました。個人的には、もっと汗や土のにおいのしてくるような泥臭いスポーツものが好きかな。

●不思議のアリス 東方健太郎
陽平の心の声、毒づき方がツボです。こういう小説っていいですね。

●拡張妄想力の掟 菊池康之以下略
冒頭、筒井康隆の虚構シリーズを連想しました。
蒸気下着者(スチームぱんつ)と、童貞の妄想力、タイトルはハードSFっぽかったので意表を突かれました。
超能力者同士の戦い、自分が書いたら鏡が全部割れて敵の能力者は顔を真っ赤にして浮き出した血管がブチ切れ、二人とも宙に浮いたまま騒ぎに驚いて集まってきた野次馬の見守る中、敵の能力者は頭が倍に膨らんで破裂してピンク色の脳漿が野次馬たちに降り注ぐ、というような描写になると思います。
そこは人それぞれですね。

●カは宇宙貨物船のカ 波野發作
タイトルを見て『宇宙英雄ペリー・ローダン』か『キャプテン・フューチャー』のようなスペースオペラなのかな?と。
傭兵のバイトで国家予算並みの報酬って、金(ゴールド)に替えるか、宇宙船10隻くらい買って地球に売りつけるとか、そういうマネーロンダリングは出来ないのでしょうか?
宇宙船の中に漫画喫茶というアイデアは秀逸だと思います。

●愛を知らぬ獅子王の物語 新矢イチ
栗本薫の『グイン・サーガ』みたいな雰囲気だと思いました。
小さく纏まってる印象ですね。もう少し弾けても良い気がします。

●奏でるということ 浅野佑暉
音楽でも演劇でもその場に居る者だけが味わえるライブ感や空気感というものがありますね。
若いころにカセットテープを配ってた店長が人間並みの人工知能を搭載したロボットを雇ってるって今何歳なんだ?とか、少年はカセットテープのプレイヤーを持っているのか?とか矛盾点も感じますが、小説の主題とは無関係なのでいいです。

●鉄研でいず3 米田淳一
『太陽のホットライン』のサッカーと同じように、鉄道のことはよく知らないので、そういう意味で少しとっつきにくい印象です。
あと、登場人物の名前が武者小路詩音とか芦塚ツバメとか葛城御波とかエキセントリックで浮いてるような……
女子が「しれぬ」「からの」「ますわ」「さふなり」とか言わないよなぁ。これはラノベなのかな……
水戸駅から大洗鹿島線のガルパン列車、おもいっきり地元です。もう少し、水戸駅や大洗町の細かい風景描写が欲しいような……
鉄道好きな人には堪らない小説かと思いますが、初心者にも楽しめる内容になっていると、もっと良かったと思います。

●妻は元AV嬢 儚月響
群雛に於いて、このタイトルはまずまず。「他者との差別化」を目指した小説だったものの、見事にデヴォン黒桃さんと被る(笑)
あとはまぁ、読んで頂いた方の感想をお待ちしてます。

なんか『空気を読め』、『KY』という言葉が嫌いで、同調圧力が嫌いで、ただ誉めるだけの感想であれば波風も立たないのでしょうけど、そういう感想は他の人が書いてるのを目にしたので、自分の思ったままの感想を書きました。
自分自身、小説は書き始めたばかりですし、感想は偏ってると思います。ただ、小説のシロートの私であっても一読者であることに変わりはありません。
自分の作品を誉められたくて、少しでも批判されると嫌だ、という人も世の中にはいます。ですが、誉められてぬるま湯に浸ってるだけでは進歩がないと思います。


Netflixは回線速度によって画質が左右されるので、マンションタイプの光ケーブルのうちは回線速度の遅い時間帯は画質が荒くなるという問題に悩まされてきました。
Netflixがレンタルビデオ落ちのビデオテープ並みの画質になってしまうので、とても見られたものではありません。
ところが、Chromecastにはバッファ機能があって、映像を先読みしてくれるので、回線速度が遅くても画質が劣化することはありません。
それと、どういう訳かテレビのリモコンの一時停止、再生、停止ボタンでChromecastを操作することが出来ます。
とても便利です。

ウォーキングデッドゾンビという概念のない世界観なので、ゾンビウォーカーバイターと呼ばれてます。
ゾンビよりも生き残った人間の醜い争いのほうが怖いドラマです。
現実世界に於いては、危機に陥った人間は助け合う本能があるみたいですけどね。東日本大震災とか。

二次創作というジャンルがある。パロディとも呼ばれるが、他人の作ったキャラクターや世界観(ラブライブや艦これなど)を用いて漫画やイラストや小説を書く。
それの何が楽しいのか理解できない。
自分が最初に漫画を描いたのは高校の漫研の時だった。その頃、周囲の高校と漫研同士の付き合いがあったのだが、どの高校もオリジナルが主流で二次創作の漫画を載せた同人誌は一冊も無かった。
高校を卒業してコミケに同人誌を出すようになると、周りは二次創作が多かったのだが、自分の描いてる同人誌はオリジナルが中心で、オリジナルの漫画やイラストを描いていた。

好きなアニメや漫画や小説は数えきれないほどあったが、二次創作を書きたいと思ったことはない。
なぜならば、作品の世界観やキャラクターを自分で考えることが、創作する上で最も楽しい作業だからだ。
一番美味しいところを放棄する理由がわからない。
二次創作で主流なのはBLだ。これも意味がわからない。二次創作の作者は、どこが楽しいのだろう?
BLの同人誌を出版してお小遣い稼ぎをしたいのだろうか?
しかし、無料の小説投稿サイトでも二次創作を投稿したがる人がいる。
理解し難い。

たまたまTwitterで見つけたのだけど、ボディピアスとか、舌先を二つに割るとか、いろいろ肉体改造する人はいるのだけど、グラギニョさんは左手の薬指が根本から無い。右足の小指も根本から無い。
キーボード打ちにくそうだな……いや、そうじゃない。
背中からお尻、胸に刺青(タトゥー)を入れてる。数は少ないけど、それ位は探せば見つかる。
しかし、自分の指を根本から切り取ってしまうというのは……
美容整形でも、手足の切断はしないらしい。自分で切断したのだろうか?

蛇舌のありぴさんは蛇のように先の割れた舌を左右別々に動かせる。ピアスホールもハンパないけど、グラギニョさんは一線を画している。
こういう自分を肉体改造しようと思う動機を理解できない。理解できないだけで否定するつもりは毛頭ない。
なぜそうしようと思ったのか動機を尋ねたい。おそらく、何度も同じ質問をされて飽々してると思うけど。

グラギニョールさんのインタビューを見つけた。
【指を壊死させて切断】究極の身体改造「アンピュテーション」に挑む女―インタビュー

渋谷のクラブに行くと、みんなタトゥーを入れていて、タトゥーを入れてない自分のほうが不自然なような奇妙な感覚に陥ることがある。
私がタトゥーを入れない理由は簡単で、飽きっぽいから。同じ絵がずっと自分の身体にあったら飽きる。だから、タトゥーは入れない。
もしも、数年で自然に消えるタトゥーがあったら入れてるかもしれない。

参考写真:顔面タトゥーの瓜田純士さん


このページのトップヘ